こんばんは!
ヨガ部部長erikoです!
あっという間にお盆休みも後半ですね~。
今日はおやつに長女がスコーンを作ってくれました^^
朝ゆっくり遊んでいる子供たちを見る余裕があることがうれしいです。
今日も合間にヨガをして少し運動もして、身体を動かしました!
こつこつ継続、続けています^^
そしていい加減に料理を作らねばということで、
今日は子供たちの好きな唐揚げにしましたよ~。
そんな今夜のヨガのポーズは、橋のポーズをしました。
BRIDGE POSE
日本語名:橋のポーズ(太鼓橋のポーズ)
サンスクリット語名:セツバンダーサナ
浄化としても、ヒップアップ、腹筋にも効きます!骨盤を呼吸する際に後傾(後ろに傾ける=骨を床にぺたんとつけるイメージで)させて、その状態でお尻をあげていくとポーズを保ちやすいのがポイントです。むりに上げようとすると腰に負担をかけてしまいます。
まず骨盤の位置を後傾させる、そしてその状態でゆっくりとあげる。
内臓の浄化にもよく、毎回レッスンで行っているアーサナの一つです^^
橋のポーズは、背中にボルスターや枕を入れてより背中をリラックスさせる。
そして手を上にあげながら行う進化形のポーズもおすすめですよ~。
是非、寝る前にリラックスして行ってみてくださいね☆
今日はお気に入りのキャンドルを眺めてのんびりな夜です。
おやすみなさい♪
0コメント